4月5日。気がかりだったお天気も好転。あたたかな日射しのもと楽しくあるいてきました。
大滝から歩きはじめ、見上げると山のそちこちが白ーく。タムシバが枝一杯に花開いているのが遠目にもわかりました。
弘法大師をすぎてからの桜並木は二分咲きといったところ。
ギフチョウがそこここでひらひら舞っていて、ときおりの強めの風にきりきりと回転したり。眺めているだけで心がみたされます。
「わ!たくさん」「そっちには5匹・・・」「ん??蝶ってどう数えたっけ」「1羽、2羽・・・ちがうよねぇ」「1匹、2匹??しっくりこないかも・・・」
お昼ごはんは具材たっぷりのおなべ。デザートがおわったときには1時間半がすぎていました(^o^;)オナカイッパイ
ヒュウガミズキは盛りをすぎていましたが、光を透かしたやわらかな黄色い花をたのしむことができました。
ところで蝶の数え方。
調べてみたら正しくは「1頭、2頭」だそうな。意外!!